Nobuo Kawaguchi : Research Activities
河口研の研究成果です。資料をダウンロードして利用する場合、河口までご連絡いただけると幸いです。 連絡先 : kawaguti[at]nagoya-u.jp
著者 | タイトル | 掲載誌等 | VolNo.等 | ページfrom | ページto | 発表・掲載日 | DL数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
詳細 | 笠 浩一朗,松原 茂樹,河口 信夫,稲垣 康善 | 同時通訳コーパスを用いた通訳単位の統語的分析 | 情報処理学会第66回全国全国大会講演論文集 | 2004-03-20 | ||||
詳細 | 遠山仁美,松原茂樹,笠浩一朗,河口信夫,稲垣康善 | 同時通訳研究のための対訳コーパスの設計と構築 | 言語処理学会第11回年次大会発表論文集 | 966 | 969 | 2004-03-20 | ||
詳細 | 林啓太, 入江友紀, 山口由紀子, 松原茂樹, 河口信夫 | コーパスに基づく発話理解・対話制御・応答生成-コーパスベース音声対話システムの構築- | 情報処理学会全国大会 | Vol.2 | 167 | 168 | 2004-03-10 | 62 |
詳細 | 加藤真吾, 入江友紀, 山口由紀子, 松原茂樹, 河口信夫 | CIAIR車内音声対話コーパスを用いた対話フロー解析 | 情報処理学会全国大会 | Vol.2 | 157 | 158 | 2004-03-10 | 47 |
詳細 | 斉藤 功治,岩崎 陽平,河口 信夫 | RICA+:Azimを用いた直接的指示が可能な分散ディスプレイサービス | インタラクション2004 | 2004-03-05 | ||||
詳細 | 佐伯 智之,河口 信夫,稲垣 康善 | ソフトウェアの動的更新におけるデータ変換のためのXSLコード作成支援 | 第7回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ | SPA2004 | 2004-03-02 | 31 | ||
詳細 | 宮崎 俊和,河口 信夫,稲垣 康善 | ユビキタス情報機器の操作履歴に基づくユーザ支援 | 第7回プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ | SPA2004 | 2004-03-01 | 39 | ||
詳細 | Nobuo Kawaguchi, Kazuya Takeda and Fumitada Itakura | MULTIMEDIA CORPUS OF IN-CAR SPEECH COMMUNICATION | Journal of VLSI Signal Processing | Vol. 36, Issue 2 | 153 | 159 | 2004-02-18 | 33 |
詳細 | 河口信夫 | ユビキタス社会を実現する基盤ソフトウェア | テクニカル・シンポジウム | 2004-02-17 | ||||
詳細 | 河口信夫 | ユビキタス情報環境における音声対話インターフェース | 情報書学会音声言語処理研究会 | 2004-02-06 | ||||
詳細 | Nobuo Kawaguchi, Shigeki Matsubara, Hiroya Murao, Itsuki Kishida, Yuki Irie, Yukiko Yamaguchi, Kazuya Takeda, and Fumitada Itakura | CIAIR IN-CAR SPOKEN DIALOGUE CORPUS AND ITS APPLICATION | Proc. in Special Workshop in MAUI (SWIM) | SWIM2004 | 2004-01-12 | 61 | ||
詳細 | Nobuo Kawaguchi | A Universal Midleware for Ubiquitous Information Environment | IMI International Symposium | 2004-01-08 | ||||
詳細 | Nobuo Kawaguchi | Cogma: A Middleware for Cooperative Smart Appliances for Ad hoc Environment | Proc. of International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Networking | ICMU2004 | 146 | 151 | 2004-01-08 | 143 |
詳細 | 河口信夫,松原茂樹, 山口由紀子,武田一哉,板倉文忠 | CIAIR 実走行車内音声データベース | 第5回音声言語シンポジウム論文集(情報処理学会研究報告) | SPLC2003(2003-SLP-49)No.49 | 139 | 144 | 2003-12-18 | 77 |
詳細 | 河口信夫 | ユビキタス社会を実現する基盤ソフトウェア | 名古屋大学東京フォーラム | 2003-12-17 | ||||
詳細 | 河口信夫 | ナビゲーション技術の到達点と展望 | モバイル機器による「ひとナビゲーション研究会」 | 2003-12-12 | ||||
詳細 | 河口信夫 | cogma:ユビキタス情報環境を実現する機器間連携基盤ソフトウェア | SEA関西システム技術分科会 | 2003-12-08 | ||||
詳細 | 斉藤功治,河口信夫,稲垣康善 | RICA:動的にサービス構成の変更が可能な分散ディスプレイシステム | インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(日本ソフトウェア科学会資料シリーズ) | WISS2003 | 129 | 134 | 2003-12-04 | 48 |
詳細 | 村尾浩也, 河口信夫, 松原茂樹, 山口由紀子, 武田一哉, 稲垣康善 | WOZによるオンライン修正が可能な事例ベース音声対話システム | 情報処理学会研究報告 | 2003-SLP-49 No.124 | 269 | 274 | 2003-12-01 | |
詳細 | 大原誠, 松原茂樹, 笠浩一朗, 河口信夫, 稲垣康善 | 同時通訳を介した異言語間対話の時間的特徴--逐次通訳との比較に基づく対訳コーパスの分析 | 通訳研究(日本通訳学会誌) | No.3 | 35 | 53 | 2003-12-01 | 39 |