Nobuo Kawaguchi : Research Activities
河口研の研究成果です。資料をダウンロードして利用する場合、河口までご連絡いただけると幸いです。 連絡先 : kawaguti[at]nagoya-u.jp
| 著者 | タイトル | 掲載誌等 | VolNo.等 | ページfrom | ページto | 発表・掲載日 | DL数 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 管文鋭、河口信夫 | Tree based Xcast Routing and Flooding based Group Forming for Ad hoc Networks | 第10回 プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ(SPA X) | 2006-08-28 | 36 | |||
| 詳細 | 春原雅志,河口信夫 | LinkCodget: Web サーバ上の移動ソフトウェアを用いた機器間連携機構 | マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2006) シンポジウム 論文集 (I) | 情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol. 2006, No. 6 | 213 | 216 | 2006-07-06 | 51 | 
| 詳細 | 高井一輝,河口信夫 | ACS: 多様な人間関係を表現可能なコミュニティシステム | マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2006) シンポジウム 論文集 (II) | 情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol. 2006, No. 6 | 577 | 580 | 2006-07-06 | 65 | 
| 詳細 | 吉田廣志,伊藤誠悟,河口信夫 | 無線LANを用いた位置推定ポータルLocky.jpと基地局データ収集手法 | マルチメディア・分散・協調とモバイルシンポジウム | DICOMO2006 | 2006-07-05 | 34 | ||
| 詳細 | 河口信夫、今井雄二 | XCAST6を楽しもう | Unix Magazine | Vol.21, No.5 (06, Summer) | 65 | 73 | 2006-07-01 | |
| 詳細 | 山本雅基,河口信夫,阿草清滋,間瀬健二,高田広章,冨山宏之,本田晋也,金子伸幸 | 社会人に対する組込みソフトウェア技術の再教育の取り組み | 電気学会論文誌 | Vol.126 No.7 | 563 | 569 | 2006-07-01 | 88 | 
| 詳細 | 高井一輝,河口信夫 | 多様な人間関係を表現可能なアカデミックコミュニティシステム | 人工知能学会全国大会(第20回) (JSAI2006) 論文集 | 3D3-6 | 2006-06-09 | 55 | ||
| 詳細 | 河口信夫 | XCAST技術とその応用 -多地点接続の実現- | INTEROP2006 カンファレンス C20 | 2006-06-08 | 69 | |||
| 詳細 | Seigo ITO, Nobuo KAWAGUCHI | ORIENTATION ESTIMATION METHOD USING DIVEGENCE OF SIGNAL STRENGTH DISTRIBUTION | Proceedings of Third International Conference On Networked Sensing Systems (INSS2006) | TRF Catalog Number : 06TRF-0001 | 180 | 187 | 2006-05-31 | 46 | 
| 詳細 | 伊藤誠悟、河口信夫 | ユビキタス環境の基盤ソフトウェアcogma | 産官学「IT」リレーセミナー in 名古屋 | 2006-04-14 | ||||
| 詳細 | 綾塚 祐二, 河口 信夫 | 参加者が作る会議支援システム~WISS Challenge~ | コンピュータ ソフトウェア | Vol. 23 (2006), No. 4 | 76 | 81 | 2006-04-01 | 79 | 
| 詳細 | 岩崎陽平 | ユビキタスコンピューティング環境における機器間連携フレームワークに関する研究 | 名古屋大学大学院情報科学研究科 博士論文 | 2006-03-20 | 167 | |||
| 詳細 | 河口信夫 | ユビキタス社会の近未来と展望 | シンポジウム ケータイ・カーナビの利用性と人間工学研究論文集 | 83 | 84 | 2006-03-10 | 25 | |
| 詳細 | 岩崎陽平, 河口信夫 | 分散協調型連携を実現するソフトウェアの細粒度自動分散化手法 | 第9回 プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2006) | 2006-03-06 | 40 | |||
| 詳細 | 河口信夫 | XCAST技術とその応用 | 中国JGN2・ICTフォーラム | 2006-02-02 | ||||
| 詳細 | 河口信夫 | 東海地域におけるJGN2コミュニティネットワークの活動について | JGN2利用促進部会 | 2006-01-18 | 38 | |||
| 詳細 | 伊藤誠悟,佐藤弘和,河口信夫 | 無線LANの受信電波強度分布間類似度による方向推定手法 | 情報処理学会論文誌 | Vol.47, No.1 | 51 | 62 | 2006-01-01 | 61 | 
| 詳細 | 加藤真吾,松原茂樹,山口由紀子,河口信夫 | 対話構造木コーパスを用いた発話意図予測 | 第7回音声言語シンポジウム論文集 | SIG-SLP-59 | 73 | 78 | 2005-12-21 | 69 | 
| 詳細 | 根岸佑也,河口信夫 | ビデオメッセージ・コミュニケーションシステムの提案 | 第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2005) | WISS2005 Challenge | 2005-12-07 | 68 | ||
| 詳細 | 根岸佑也,河口信夫 | InvisibleAssistant : ユーザ定義のルールに基づく機器間連携支援 | 第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2005) | WISS2005 | 157 | 158 | 2005-12-07 | 66 |