Nobuo Kawaguchi : Research Activities
河口研の研究成果です。資料をダウンロードして利用する場合、河口までご連絡いただけると幸いです。 連絡先 : kawaguti[at]nagoya-u.jp
著者 | タイトル | 掲載誌等 | VolNo.等 | ページfrom | ページto | 発表・掲載日 | DL数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
詳細 | 河口信夫 | ユビキタス社会の近未来と展望 | シンポジウム ケータイ・カーナビの利用性と人間工学研究論文集 | 83 | 84 | 2006-03-10 | 21 | |
詳細 | 岩崎陽平, 河口信夫 | 分散協調型連携を実現するソフトウェアの細粒度自動分散化手法 | 第9回 プログラミングおよび応用のシステムに関するワークショップ (SPA 2006) | 2006-03-06 | 37 | |||
詳細 | 河口信夫 | XCAST技術とその応用 | 中国JGN2・ICTフォーラム | 2006-02-02 | ||||
詳細 | 河口信夫 | 東海地域におけるJGN2コミュニティネットワークの活動について | JGN2利用促進部会 | 2006-01-18 | 30 | |||
詳細 | 伊藤誠悟,佐藤弘和,河口信夫 | 無線LANの受信電波強度分布間類似度による方向推定手法 | 情報処理学会論文誌 | Vol.47, No.1 | 51 | 62 | 2006-01-01 | 59 |
詳細 | 加藤真吾,松原茂樹,山口由紀子,河口信夫 | 対話構造木コーパスを用いた発話意図予測 | 第7回音声言語シンポジウム論文集 | SIG-SLP-59 | 73 | 78 | 2005-12-21 | 66 |
詳細 | 根岸佑也,河口信夫 | ビデオメッセージ・コミュニケーションシステムの提案 | 第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2005) | WISS2005 Challenge | 2005-12-07 | 60 | ||
詳細 | 根岸佑也,河口信夫 | InvisibleAssistant : ユーザ定義のルールに基づく機器間連携支援 | 第13回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2005) | WISS2005 | 157 | 158 | 2005-12-07 | 64 |
詳細 | Shingo Kato, Shigeki Matsubara, Yukiko Yamaguchi, Nobuo Kawaguchi | Dialogue Structure Annotation of In-car Speech Corpus based on Speech-Act Tag | Proceedings of International Conference on Speech Databases and Assessment | Orienta-COCOSDA 2005 | 159 | 163 | 2005-12-06 | 52 |
詳細 | 根岸佑也,河口信夫 | 多様な接続手法に対応したデスクトップ画面共有システム | 電気学会論文誌 C電子・情報・システム部門誌 | Vol.125-C, No.12 | 1882 | 1890 | 2005-12-01 | 51 |
詳細 | 田中和也,河口信夫 | XCAST技術のデプロイメントとプロモーションイベントの評価 | 情報処理学会グループウェアとネットワークサービスワークショップ2005 | GNWS2005 | 1 | 6 | 2005-11-10 | 110 |
詳細 | 吉田廣志,伊藤誠悟,河口信夫 | 無線LANを用いた測位ポータルlocky.jpにおける位置情報サービス | 情報処理学会グループウェアおよびネットワークサービス研究会 | GNWS2005 | 2005-11-10 | 74 | ||
詳細 | 河口信夫,春原雅志 | WebCodget: Webサーバに移動して動作する組込み機器向け移動ソフトウェア | 情報処理学会ユビキタスコンピューティング研究会 | 2005-UBI-009 | 41 | 44 | 2005-11-01 | 37 |
詳細 | 佐藤弘和, 伊藤誠悟, 河口信夫 | 指向性アンテナを用いた無線LANアクセスポイントの位置推定手法 | 電子情報通信学会 和文論文誌D-I 特集号 ユビキタス社会構築のためのネットワークに対する理論とその応用小特集 | Vol.J88-D-I, No.11 | 1634 | 1647 | 2005-11-01 | 64 |
詳細 | 山本雅基,阿草清滋,高田広章,間瀬健二,富山宏之,河口信夫,本田晋也,金子伸幸 | 大学における社会人向け組込みソフトウェア技術者人材養成の実施と分析 | SEC journal | No.1, Vol.4 | 36 | 45 | 2005-10-24 | |
詳細 | Shingo Kato, Shigeki Matsubara, Yukiko Yamaguchi, Nobuo Kawaguchi | Construction of Structurally Annotated Spoken Dialogue Corpus | Proceedings of IJCNLP-2005 Workshop on Asian Language Resources | ALR2005 | 40 | 47 | 2005-10-20 | 35 |
詳細 | 河口信夫 | ユビキタス社会における無線ICタグの応用と将来像 | 新産業チャレンジ交流会(中小企業支援センター) | 2005-10-14 | ||||
詳細 | Masaki Yamamoto, Hiroyuki Tomiyama, Hiroaki Takada, Kiyoshi Agusa, Kenji Mase, Nobuo Kawaguchi, Shinya Honda, Nobuyuki Kaneko | NEXCESS: Nagoya University Extension Courses for Embedded Software Specialists | SIGBED Review | Vol.2, No.4 | 20 | 24 | 2005-10-11 | |
詳細 | 入江友紀,松原茂樹,河口信夫,山口由紀子,稲垣康善 | 音声対話コーパスにおける発話意図タグの設計と評価 | 電子情報通信学会論文誌 | Vol.J88-D-II, No.10 | 2169 | 2173 | 2005-10-01 | |
詳細 | 田中和也,河口信夫 | XCASTを用いたオンラインコミュニケーション支援 | 地域ネットワーク連携ワークショップ 2005 in 沖縄 | 30 | 33 | 2005-09-22 | 44 |