Nobuo Kawaguchi : Research Activities
河口研の研究成果です。資料をダウンロードして利用する場合、河口までご連絡いただけると幸いです。 連絡先 : kawaguti[at]nagoya-u.jp
著者 | タイトル | 掲載誌等 | VolNo.等 | ページfrom | ページto | 発表・掲載日 | DL数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
詳細 | 佐々木 威, 河口 信夫 | 位置情報を用いたウェブの事前キャッシュシステムと情報収集手法 | 情報処理学会 DICOMO2009 シンポジウム | 1108 | 1112 | 2009-07-08 | 35 | |
詳細 | 石田 将吾, 河口 信夫 | 個人を見守るサーバシステムに基づくコンテキストアウェアな情報提示手法 | 情報処理学会 DICOMO2009 シンポジウム | 1162 | 1170 | 2009-07-08 | 103 | |
詳細 | 河口 信夫 | オープン時代のネットワーク・コンピューティング環境の構築 | 2009-06-23 | |||||
詳細 | Nobuo Kawaguchi | WiFi Location Information System for Both Indoors and Outdoors | IWANN2009 Workshops, Distributed Computing, Artificial Intelligence, Bioinformatics, Soft Computing and Ambient Assisted Living (DCAI2009) | LNCS Vol. 5518 | 638 | 645 | 2009-06-10 | 53 |
詳細 | Nobuo Kawaguchi, Motoki Yano, Shogo Ishida, Takeshi Sasaki, Yohei Iwasaki, Kenji Sugiki and Shigeki Matsubara | Underground Positioning: Subway Information System using WiFi Location Technology | Mobile Data Management 2009, Demonstration | 371 | 372 | 2009-05-18 | 53 | |
詳細 | Nobuo Kawaguchi, Motoki Yano, Shogo Ishida, Takeshi Sasaki, Yohei Iwasaki, Kenji Sugiki and Shigeki Matsubara | LockyUnderground : Subway Information System using WiFi Location Technology | Pervasive2009 Adjunct Proceedings | 265 | 268 | 2009-05-12 | 34 | |
詳細 | 根岸 佑也,河口 信夫 | 高度な実世界イベント認識を手軽に利用可能にするInstant Learning Sound Sensor の提案 | 情報処理学会論文誌 | Vol. 50 No. 4 | 1272 | 1286 | 2009-04-01 | 53 |
詳細 | Seigo Ito, Nobuo Kawaguchi | Wireless LAN Based Vehicular Location Information Processing | In-Vehicle Corpus and Signal Processing for Driver Behavior | Editors: Kazuya Takeda, John H.L. Hansen, Haken Erdogan, Huseyin Abut | 69 | 82 | 2009-02-28 | |
詳細 | Nobuo Kawaguchi, Shuntaro Nishiura, Odira Elisha Abade, Takahiro Kurosawa, Tatsuya Jinmei, Eiichi Muramoto | NAT Free Open Source 3D Video Conferencing using SAMTK and Application Layer Router | Proc. of 2009 6th IEEE Consumer Communications and Networking Conference (CCNC2009) | CCNC2009 | 2009-01-11 | 92 | ||
詳細 | 根岸佑也 , 河口信夫 , 伊藤誠悟 , 但馬竜介 , 津坂祐司 | つくばチャレンジにおける自律移動ロボットの構成と制御 | つくばチャレンジ2008開催記念シンポジウム 参加レポート集 | 128 | 130 | 2009-01-10 | ||
詳細 | 河口信夫 | 地下でも位置情報、無線LANの基地局を活用、名古屋大など | 日経産業新聞 | 平成20年12月11日11面 | 2008-12-11 | |||
詳細 | 根岸 佑也,河口 信夫,伊藤 誠悟,但馬 竜介,津坂 祐司 | つくばチャレンジにおける自律移動ロボットの構成と制御 | 第9回 計測自動制御学会 システムインテグレーション部門(SI部門), SICE SI | 383 | 384 | 2008-12-05 | ||
詳細 | 河口信夫 | 携帯使い地下でも位置特定 名大院 市営地下鉄で実証実験 | 中日新聞 | 平成20年11月28日19面 | 2008-11-28 | |||
詳細 | 河口信夫 | 名大 無線LAN使い位置情報 名古屋地下鉄で実証実験 | 日刊工業新聞 | 平成20年11月26日33面 | 2008-11-26 | |||
詳細 | 河口信夫 | ユビキタスが拓く未来 | 中部産業連盟機関誌プログレス | No.691 | 2 | 13 | 2008-11-17 | 31 |
詳細 | 河口信夫 | 無線LANを用いたユビキタスセンシングと位置依存情報システム | フロンティア21エレクトロニクスショー | 2008-11-12 | ||||
詳細 | 河口信夫 | JGN2plusの紹介とネットワーク体験 | 東海JGN2plus勉強会 | 2008-10-22 | ||||
詳細 | 河口信夫 | 無線LANを用いた位置情報システムの現状と将来 | 情報処理学会 連続セミナー2008 第4回「実世界とインターネット」 | 2008-10-15 | ||||
詳細 | 河口信夫 | 異種スマートルーム間連携とエコ・ユビキタス環境の実現に向けて | IPv6・センサネットワーキングコンソーシアム | 2008-10-01 | ||||
詳細 | 河口信夫 | ユビキタス時代のスマートセンシングとその応用 | 科学技術交流財団 非言語知識研究会 | 2008-09-26 |